一般的に、脱毛の施術を受ける前後は、飲酒を控えるよう指示されます。
一方で、その理由や実際にどのくらいの期間控えるべきかを詳しく説明してもらえるケースは多くありません。
そこでここでは、脱毛前後に飲酒を控えるべき理由と、どのくらいの期間お酒を飲むべきではないのか、その時間の目安を徹底解説します。
脱毛前後に飲酒すべきでない理由は?
脱毛前後は、飲酒を控えるよう指示されることが多いです。
一方で、なぜそういわれるかを知っている人は少ないと言われています。
そこでここでは、脱毛前後に飲酒すべきでない理由を解説します。
肌が炎症しやすくなる
お酒を飲むと血行が良くなり、一般的に体温も上がります。
その結果、肌に赤みが生じ、いわゆる酔っぱらった状態になります。
ただ、赤みのある肌に脱毛の施術をすると、やけどなどの炎症を起こしやすいです。
そのため、飲酒による赤みが残っている状態で行くと、脱毛の施術はそもそも断られてしまうことすらあります。
また、施術後の肌に熱がこもった状態でお酒を飲んでしまった場合も肌の炎症の悪化の原因になりやすく、おすすめできません。
痛みに敏感になりやすい
お酒には利尿作用があり、飲酒すると体内の水分は奪われていってしまいます。
肌が乾燥しバリア機能が弱まる飲酒後の肌は、痛みに敏感になりがちです。
特に施術前にお酒を飲んでしまうと、照射時の痛みに敏感になり、通常の出力で施術を受けられなくなってしまうかもしれません。
十分な出力パワーで施術を受けるためにも、施術前にお酒を飲むのはやめましょう。
脱毛前後どのくらい時間飲酒を控えるべき?
脱毛前後の飲酒が良くないことがわかったけど、どのくらい飲むのを我慢すれば良いかわからないという人も多いことでしょう。
そこでここからは、飲酒を控えるべき時間の目安を解説します。
脱毛を受ける12時間前までは基本飲酒OK
基本脱毛の予約時間の12時間前までであれば、飲酒OKと言われています。
ただ、アルコールが抜けるまでにかかる時間は個人差が大きいです。
たとえば、二日酔いの症状が出ている場合、それはアルコールが体から抜けきっていない証拠です。
しかも、アルコールがどのくらい体内に残っているか、自分で簡単に確認するすべはありません。
12時間を目安に、できればもう少し余裕を持った期間飲酒を控えるのがおすすめです。
施術後は飲酒OKになる時間の目安は?
脱毛後についても、脱毛前と同様12時間前後経ったら飲酒OKと言われています。
ただ、12時間以上経っても肌に赤みやかゆみなどの炎症が起きている場合、飲酒を控えるのがおすすめです。
炎症があるまま飲酒した結果、悪化して跡が残ってしまうリスクもゼロではありません。
また、過度な飲酒も控えましょう。
脱毛の施術前後は丸1日はお酒を我慢しよう!
脱毛前後に飲酒をすると、肌が炎症しやすくなり、最悪の場合跡が残ってしまいます。
さらに、お酒を飲むと、施術前後の痛みを感じやすくなる点にも注意が必要です。
しっかり脱毛してもらうためにも、脱毛前後の飲酒はおすすめできません。
目安としては、施術前後の12時間は飲酒を控えるようにしましょう。
こちらの記事もおすすめ:医療脱毛はぶっちゃけ高い?その理由と相場について